子育て

兄弟で別々の保育園。送迎片道1時間でもなんとかやれてます!

保活に失敗して、この4月から次男は長男が通う認可保育園とは別の横浜保育室に通っています。

あわせて読みたい
【第二子保活】認可保育園の保留(不承諾)通知が届きました。時短勤務でランクが下がるって、来年度の横浜市の第二子以降の入園厳しいなぁ・・・4月からの次男の保育園。 認可保育園の通知が届きました。 結果は・・・残念ながら保留。つまり、不承諾です。 以前にも記事に...

復帰前はどうなることかと心配しましたが、予想していたよりもストレスなく毎日の送迎をこなしています。

長男の保育園までバス30分+徒歩10分

そもそも長男の通う認可保育園が自宅から遠いんですよね。
自宅と同じ区内ですが自宅からのアクセスが悪く、登園に時間がかかります。
直線距離ではそこまで遠くないので車を使えばそんなに遠くない距離なのですが、我が家には車がありませんので公共交通を使うしかありません。

具体的には、長男の自宅から保育園まで

  1. バス30分+徒歩10分
  2. バス10分+電車5分+徒歩10分
  3. 自転車20分

という感じです。

 

本当は2が良かったけど、バスと電車の両方を使うと片道400円かかっちゃうので、1を利用していました。
・・・というのも、前職で自宅から最も安い交通費しか支給してもらえなかったから。そのルートで通うと大人でも15分程度かかる道があり、子ども連れて歩くと30分近くかかるので、泣く泣く一部の交通費を自腹で払っていました。

一般的には自転車で20分がいいんじゃないか?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、自宅周辺が山道だらけ&私が150cmと小柄なため、山道を子どもふたりと一緒に電動自転車に乗ると、めっちゃ危ないんです。
何度か自転車ごとこけて命の危険を感じたので、私が子どもふたりを同時に自転車に乗せることは避けています。

 

そんなわけで、毎日バスに30分乗って保育園に通っていたのですが、やっぱり子どもにとって混んでいるバス30分ってシンドイんでしょうね。子連れだと席を譲ってもらえることも多いので、ずっと立ちっぱなしってことはあまりなかったのですが、それでも飽きちゃったりするんですよね。なんども「電車がいい!」と駄々をこねられました。

また、自宅の目の前がバス停ではありましたが、保育園の最寄のバス停は保育園から子どもの足で(スムーズに歩いても)10分程度かかります。
バス停まで商店街を通るため、「パン屋に寄りたい!」「お腹すいた、おやつ食べたい!」などの要求により、バス停まで30分かかることも珍しくありませんでした。

さらに、バス自体の本数もそんなに多くないので、10~15分程度待つことも。

そんなわけで、次男が保育園に通いだす前から、保育園から帰宅するまでに毎日1時間かかっていました。
一年前に「保育園から自宅までの帰宅に1時間かかり毎日イライラ。長男を連れてスムーズに帰る方法を模索中」というタイトルで記事を作成しようとしていたくらい(汗)

長男の保育園→次男の保育園→自宅に電車とバスで1時間

現在は、長男と次男が別々の保育園に通っている状態ですが、思ったよりも送迎に時間がかかっていません。

保育園と自宅の関係は下記の通り。
長男の保育園、次男の保育園、自宅がそれぞれ別々の駅(それぞれ隣の駅)です。

自宅(A駅からバスで10分)

次男の保育園(B駅から徒歩1分)

長男の保育園(C駅から徒歩10分)

 

朝は夫と分担しています。
長男は夫と一緒に自転車で保育園へ(夫は体格が良いので山道を電動自転車で走っても問題なし)。
次男は私と一緒にバスと電車で保育園へ。

次男の保育園は駅の目の前なので、朝の保育園の送りは非常にラクです。

 

帰りは私が長男→次男という順番でピックアップします。
今の職場では電車とバス両方の交通費を出してもらっているため、躊躇なく電車とバスの両方を利用しています。

最初はシンドイかな~?と思っていたこのルート。
長男も電車に乗れることが嬉しいのか、次男のお迎えに早く行ってあげなきゃいけないのを理解してくれているのか、駅までスムーズに歩いてくれるため、思っていたよりも大変ではありません。

さらに次男の保育園は駅の目の前なので、電車を降りて保育園で次男をピックアップしてまた電車に乗るのに10~15分程度しかかかりません。

そんなわけで長男を保育園に迎えにいってから自宅に帰宅するまで、だいたい1時間程度。
グズグズとされながらバスで帰宅していた去年と、かかる時間はあまりかわりません。

次男が長男と同じ認可保育園に入れなくて、むしろ良かったかも

よく「兄弟別々の保育園だったら大変でしょ?」「保育園の送迎に1時間かかるなんて!」と他の人から言われるのですが、今では次男が長男の保育園に入れなくて良かったのかなと思っています。

というのも、長男はいま年長クラス。
兄弟が同じ園に通う可能性があったのは一年間だけだったんです。

もともと遠い長男の保育園に、今後もずっと次男が通うことを考えると・・・
認可外とはいえ駅から近い保育園に入れている状況の方がラクかな。(しかもすごく良い保育園だし!)

来年、長男が学童に通い始めて、また別のところのお迎えが始まることを考えると、次男が今の長男の通う保育園に行くのは結構シンドイかなと思うのです。

 

ただし次男の保育園は横浜保育室といって2歳までの認可外なので、3歳からの保育園を探すために再度保活をしなければいけません。

来年一年間は2歳児クラスなので今の保育園に通えるのですが、問題は再来年。
自宅からアクセスの良い保育園に通えるとは限らないので・・・うーん、そこがうまくいくかが心配ですよね。

とはいえ、今から心配しても何もできないんですけど。

 

そんなわけで、兄弟別々の保育園に通うことになっても、なんとかやれています!

POSTED COMMENT

  1. のの より:

    はじめまして。わたしも横浜市で保活をしていてブログを参考にさせてもらっています。
    ふと横浜市のサイトを見ていたら
    来年度のランクは時短してても契約上の勤務時間で決まるみたいですね。。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/shien-new/shimin/

    去年は何だったのか!?という感じで腑に落ちないです。。

    • ずぼらっ子 より:

      ののさん

      コメントありがとうございます!
      本当に、去年は何だったの!?ですね。

      去年、わたしと同じように第二子・第三子が認可に入れなかったり、兄弟別園になった家庭が多かったんでしょうね。
      もとの状況に戻ったことは良いことのように思いますが・・・

      私も、もし一年違ったら前の会社をやめなくて良かったのにな、とちょっと複雑な心境です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です