3月終わり。
長男が4歳になりました!
次男のお宮参り&お食い初めがあったため、誕生日の前の週に、鳥取の父方の祖父母も一緒にお祝いをしました。
ケーキは義母と一緒に手作り。長男の大好きなイチゴを使ったケーキです。
前の晩のうちに義母とババロアケーキ?を作成し、朝起きてから本人にイチゴの飾り付けをしてもらいました。
3歳の誕生日にプレゼントした子供用の包丁、今ではかなり上手に使いこなしています。
あ!つまみ食いしてる!!そして・・・家の中が汚すぎる・・・orz
誕生日当日は夫の帰りも遅く、小さなケーキだけ食べた簡単なお祝いでしたが、こうやって皆でお祝いすることができてよかったです♪
☆
予定日から2週間も早く生まれてきた長男。
寝ない子泣く子で、あまり記憶のない新生児期。
「この子は育てにくい子なんじゃないか・・・?」と悩んだこともありました。
今でも気難しい部分はあるものの、ニコニコ笑顔をたやさない明るい子に育ってくれました。昨年末には弟が生まれ、弟のことをいっぱいあやして可愛がってくれる優しいお兄ちゃんを頑張ってくれています。
弟への愛が強すぎて、見ててハラハラするけど・・・
長男を産んでからもう4年が経つなんて・・・本当に早いです。
4年前は何もできない赤ちゃんだったのに、今では色々なことができるようになり。
感情も子供なりにすごく複雑になってきていることを感じるし。
こうやって、あっという間に小学生になり、気付けば中高生になり、大人になっちゃうのかな。
母親ベッタリでしんどいこともあるけれど、すぐに友達や彼女、奥さんの方が大切になるんですよね。
もう少し、お母さん大好き!の期間を満喫させてもらいたいなぁ。
何はともあれ、長男よ、お誕生日おめでとう!
これからも元気に大きくなぁれ!!
4歳のお誕生日のプレゼントはコチラ
うちの長男は、両親から、両方の祖父母から毎年プレゼントをもらっています。
年によっては父方の叔母(夫の妹)や母方の叔父(私の弟)からプレゼントをもらうこともあります。
今年は叔母からもプレゼントをもらい、ホクホクです。
ジグソーパズル~両親から~
私たちからのプレゼントは、本人のリクエストによりミッキーマウスのジグゾーパズル。
4歳だと何ピースのものが良いか迷いましたが、108ピースのものと、244ピースのものをセレクトしました。
(ちなみに、50ピースくらいのパズルは一人でスイスイやります)
今のところ108ピースの方は私と一緒に1時間くらいかけてやっていますが、一人では集中力が続かないようです。
244ピースの方は108ピースが一人でできるようになってから開けようと思っていますが・・・半年後くらいには開けられるかな?
プラレール「おしゃべりジェームス」~父方の祖父母から~
父方の祖父母には、大好きな機関車トーマスのプラレールの中からOT-03 おしゃべりジェームスを。
すでにプラレールトーマス OT-01 おしゃべりトーマス、OT-02 おしゃべりパーシー、OT-04 おしゃべりヒロ、OT-05 おしゃべりゴードンを持っているので、必要ないと思うのですが・・・
祖母から電話で何度も「トーマスのプラレールはいっぱい持っているから、他のものがいいんじゃない?」と聞かれていましたが、本人の意志は固く、こちらになりました(笑)
ちなみに、この「おしゃべり○○」は、その名の通り、キャラクターがおしゃべりします。
持っているおしゃべり○○が一斉にしゃべりだすと、うるさいことうるさいこと・・・(笑)
もう、プラレースはこれで打ち止めにして欲しい・・・
きかんしゃトーマスとあそぼう!バラエティボックス~叔母(義妹)から~
お誕生会に参加できなかったけれど、叔母(義妹)が送ってくれたのがきかんしゃトーマスとあそぼう!バラエティボックス。
トランプ、スゴロク、あいうえおポスターなどがついています。
だんだんルールがあるゲームで遊べるようになってきたので、トランプでババ抜きや神経衰弱をしたり、家族でスゴロクをしたりしています。
しばらく、週末の家族団らんの定番になりそうです!!
宇宙図鑑~母方の祖父母から~
最近どうやら宇宙に興味があるようで、本人からのリクエストです。
3歳のお誕生日に、同じ小学館のNEOというシリーズの動物図鑑を祖父母に買ってもらったので、同じシリーズでお願いしました。
こういった図鑑って、大人になって読むとすごく面白いですね。
寝る前の絵本タイムに、読み聞かせの前に一緒に眺めて楽しんでいます。
**********************
↓読んでいただき、ありがとうございます!
ランキング参加してます♪良かったらポチっとお願いします★


