
我が家の男性陣(夫と長男)。鶏肉の皮の部分が嫌いです。
我が家の食卓には、鶏肉料理が週に2~3回と高頻度で登場するのですが、毎回夫も長男も皮だけ残します。長男は「ぐにょぐにょしてるから皮は食べたくない」と泣き、夫はさりげなく残している・・・
私の実家では、基本的に食事を残すなんてことは許されなかったし、「食べたくない」なんて発言は許されなかったのに!
全くもう、信じられない!!(と言いつつ、その長男を育てているのは私なんだけど)
夫には「ちゃんと食べてよ!」と文句を言ったり、長男にも一口だけでも食べさせるよう、これまで何度もトライしてきました。
でも、鶏肉料理を出す度に、皮のことで長男を怒ったり夫と喧嘩したりするのは疲れました。
折角の食事時に、鶏皮ごときでガミガミ言いたくないし(というか、他にガミガミ言わなきゃいけないことも多いし)
ということで、基本的に鶏肉料理をする時には、鶏皮を取り除いてから調理することにしました。
とはいえ、余った鶏皮をそのまま捨てるのはもったいない!!
どうしたものか?と色々考えてみましたが、最終的に一番ラクで便利で美味しいのが、鶏皮スープです。
鶏肉を調理する際に取り除いた鶏皮を、1~2枚ずつ丸めてラップにくるみ、ジップ袋に入れて冷凍保存しておきます。
で、スープを作る際に、コンソメやブイヨンの代わりに、冷凍していた鶏皮をそのままポンと水の中に入れて火にかけるだけ。あとは、市販のコンソメやブイヨンと同様の調理方法でスープをつくります。
鶏皮の大きさなどにもよりますが、私は1Lくらいの水に対して、ムネ肉(またはモモ肉)1枚分の鶏皮を入れています。

これがね、本当に美味しいです!!
コンソメスープ、ポトフ、ポタージュスープ、チャウダー、ミネストローネetc.・・・洋風のスープ全般にイケます。
さらに中華スープにもオススメです。
市販のコンソメやブイヨンよりも添加物などの心配もないし、何より捨てるはずだった鶏皮を使っているのでタダ!!
安心でリーズナブルでラクちん♪
非常に重宝しています。
まぁ、本当は鶏皮だって美味しいと思うんです。
鶏の照り焼きのカリカリに焼けた皮とか、好きなんだけどな・・・
だから、鶏皮が苦手でない方は、普通にお料理として食べたほうがいいと思います。
が、もし鶏皮が余ったら・・・
スープの素として、冷凍庫にストックしておくと本当に便利ですよ!!