先週の節分。
長男は「保育園行きたくない」とギリギリまで粘り、保育園に連れていくのが大変でした。
というのも…毎年保育園に超リアルな鬼がやってくるから。
子ども達は、それはそれは鬼を怖がっていて、節分が近付くにつれて(クリスマスとは別の意味で)ソワソワ。
長男も先週初めから「明々後日が節分?」「明後日って3日?」「明日金曜日?」と毎日節分を気にして過ごしていました。
ちょうどインフルエンザでお休みのお友達がいたので「節分の日、お熱だったら休んでいい?」なんて発言も(笑)
結局、節分当日は…朝からものすごーくテンションが低く、出掛ける間際になって大泣きで15分くらい保育園に行くように説得を続けたほどです(^^;
で、今年も赤鬼と青鬼がやってきました。
そんな怖~い鬼、今年は午前半休を取ることができた夫が引き受けました!
鬼のパンツをはいて、カツラ被って顔にもメイクを施して…
子ども達にとっては、なかなかド迫力の鬼の完成!
夫は、こん棒持ってノリノリです。チラッと見てしまった次男も大泣き!
長男は、今年は途中までは皆で鬼から逃げまくっていたけど、泣きながらも鬼に向かって豆を投げることができたそうです!
園長先生曰く、怖くても勇気を出して自分の中の邪気を払うことに意味があるとか。
ちゃんと自分の中の恐怖心と向き合って克服できたのかな~と、ちょっと成長を感じました。
また、夫が鬼を担当したので、他のクラスメイトの様子も聞けて面白かったです。
アドレナリン放出しまくりで鬼退治をする女の子がいたり、いつもは強がってるジャイアンタイプの男の子が泣きながら逃げていた話とか・・・
どの子も小さい頃から見ているので、そういったエピソードも楽しいですね。
自宅に帰ってからも、家族で豆まき。
昼間の鬼が本当に怖かったみたいなので、夜は鬼は登場せずにしました。
部屋の隅に向かって「鬼は外~福は内」でおしまい。
実は、豆を「撒く」というのは鬼が物を数える習性があるから、豆は鬼にぶつけるのではなく表に撒いておけば良いという説もあるそう。
節分の豆は「ぶつける」んじゃなくて「撒く」んですよ。鬼はなんでも数えてしまう習性があるので、家の周りに撒かれた豆を見るとつい数えてしまって人を襲うことを忘れてしまうの。鬼にぶつけて撃退するんじゃないんですよ。
— ヤギの人(七夕) (@yusai00) February 3, 2017
もちろん諸説あると思いますが、そういう説もあるならば、我が家の豆まきは問題なし!ということで。
それにしても、やっぱり保育園での鬼は怖かったらしく・・・
昨日も一昨日も、寝かしつけのタイミングで「そろそろ鬼が来る時間だよ」と言うと、すぐにギュッと目を瞑って寝ようとする長男。
しばらくは、「鬼が来るよ」の一言で寝かしつけがラクになりそうです。