次男が長男と同じ認可保育園に入れず兄弟別園に通うことが決まり、悶々としています。
先日、復帰準備のひとつとして、改めて保育園の送迎と通勤にかかる時間をシミュレーションしてみました。
・・・そしたら、なんと!一日の移動時間が4時間以上かかることが判明!!
というのも、そもそも長男の保育園が自宅から40分と遠い上に、
自宅の最寄り駅—次男の保育園の最寄り駅—長男の保育園の最寄り駅
と、それぞれ一駅ずつですが、最寄り駅が違うのです。
さらに、次男の行く予定の保育園のみ駅前にありますが、長男の保育園も大人の足で駅徒歩10分弱、自宅は最寄り駅からバスで10分という距離。
それぞれの保育園の最寄り駅間の電車の乗車時間は2~3分なのですが、そこに徒歩や待ち時間が積み重なって、長男の保育園~次男の保育園~自宅の流れに約1時間かかるんですよね・・・
具体的なシミュレーションの状況
具体的なシミュレーション結果は下記の通り。
ちなみに、朝は長男を私が、次男を夫が保育園に送るという分担をしているという前提です。
【朝】1時間50分
7:50 長男とともに家を出発
↓ (自転車)
8:15 保育園到着。引継ぎ
↓ (徒歩)
8:30 電車に乗車
↓ (電車)
9:20 職場の最寄り駅に到着
↓ (徒歩)
9:40 職場に到着・仕事開始
【夕方】2時間25分
16:10 仕事終了
↓ (徒歩)
16:35 電車に乗車
↓ (電車)
17:15 長男の保育園の最寄り駅に到着
↓ (徒歩)
17:25 長男の保育園到着・引継ぎ
↓ (自転車)
17:45 次男の保育園に到着・引継ぎ
↓ (徒歩)(※自転車は次男の保育園の最寄駅から夫が帰りにピックアップ)
18:05 電車に乗車
↓ (電車)
18:10 自宅の最寄り駅に到着
↓ (徒歩)
18:20 バスに乗車
↓ (バス)
18:25 最寄のバス停に到着
↓ (徒歩)
18:35 自宅に到着
・・・上記のシミュレーションですが、定時に仕事が終わり、雨が降っていなくて自転車が使えて、どこにも寄り道せず、子ども達も機嫌良く歩いてくれて、電車やバスの乗換えがスムーズにできたという前提です。
それでも、4時間15分・・・
子ども達の機嫌が悪かったり、乗り継ぎが悪かったりしたら・・・すぐに4時間半超えますよね(泣)
どうにか改善できそうな点
あまりに時間がもったいないので、どうにか改善できないか考えてみました。
で、考え付いたのが、次男を保育園でピックアップした後、自宅までタクシーを使うという手です。
次男の保育園は駅前ですし、タクシー乗り場までなら1歳の次男でも5~10分で着くと思います。
タクシーに乗ってしまえば、自宅まで10分!マンションのエントランスから自宅の玄関まで5分かかっても、次男の保育園から自宅まで20分程度!
これなら18:10~18:15くらいには家に着くことができそうです。
そして、一日の移動時間を4時間以内にできそうです。
毎日タクシーってどうなの?贅沢じゃない??とは思いますが・・・私にとって15分ってかなり貴重。
夕飯前のお腹が減ってグズグズしている子ども達を宥めながら電車とバスを乗り継ぐよりも、タクシーの中でオヤツ食べさせながら親子で会話する方が、ずーっと良い時間を過ごせるので、アリだなと。
次男の保育園から自宅まで、タクシーは初乗り料金(730円)ですしね。
とはいえ・・・やっぱりムリゲーじゃない?!
なんとか自転車とタクシーも使うことで一日の移動時間をギリギリ4時間以内に抑えることができるって言っても、やっぱり4時間って・・・本当に大丈夫なの?とメチャクチャ不安です。
しかも、毎日残業なしで帰れるとは限らないし、毎日雨が降らないなんてことはないし。子ども達の機嫌が悪くてうまくいかないこともあるだろうし。
そして、もしタクシーを使ったって帰宅時間は18時を過ぎるわけで。そこからもバタバタしますよねー。
一応、うちの会社は実働5時間、休憩込みで5時間45分まで勤務時間を時短にできます。
なので、15:30頃までの勤務にすることもできるので、それも検討した方がいいのかな。
けど、5時間働くために往復4時間かけて、さらにタクシーまで使うってどうなの?
しかも実働5時間まで勤務時間を短くしたら、お給料も相当低くなります。タクシー代捻出できないかも。
となると、やっぱり上記のシミュレーションの通り、休憩込み6時間半かなぁ・・・
けど、子ども二人いる状態で、朝は8時前に家を出て、帰宅時間が18時過ぎって、やれるんだろうか・・・
なんだか、色々考えると、今の状況を毎日続けていくのは、所謂「ムリゲー」なんじゃないかと思えてきました(涙)
はぁー、今更仕方ないことだけど・・・
なんでこの状況で、次男が長男と同じ保育園に入れなかったかな。。。
あぁ、泣きたい!
おはようございます。
拝見していて・・・これはあまりにも過酷なのでは、と
私までせつなくなりました。
いや、やって出来ないことはないけれど、
毎日毎日、いろんな状況下でこれを継続するって、
ずぼらっ子さんに掛かる負担やストレスを思うと、
同じ園になれなかった判断基準そのものに、疑問を感じてしまうー。
とはいえ、やらねばならないというのも現実だと思うので、
応援することしかできないのが、歯がゆいです!!>_<
goopeeさん
コメントありがとうございます。
そうなんです、やって出来ないことはないけど、毎日継続するとなると私自身もですが、子ども達に掛かる負担やストレスが・・・と思っています。
兄弟同園になれない判断基準は本当に・・・
でも、今までの状況だと、第一子組が入りづらくて、そもそも子ども産めないじゃん!?という声があったことも事実で・・・
判断基準そのものよりも、行政の保育園の需要に対する予測が甘いのではないかと思います。
とも言ってられないので、この状況から抜け出せるように頑張ります!
シュミレーションを拝見しただけで、「本当に頑張っていますね!」と労いたくなるようなスケジュール。
兄弟加点をなくすことで、1人目の方が入りやすくなるのかもしれませんが、兄弟別々の園は、お母さんが疲弊して、より少子化に拍車がかかるのに、と憤りを感じました。
わが家も2園送迎ですが、自転車で回れるのでなんとかなってます。
バスや電車と言った公共機関に子連れで乗るのは、本当に疲弊しますよね。特に通勤時間は。体力的にも精神的にもタクシーを選択するかもしれません。
子育てと仕事の両立は、泣きたくなるくらい大変ですが、同じ働く母として、心から応援しています!!
saiさん
コメントありがとうございます。
saiさんは、お子さん3人もいらっしゃるのに2園送迎なんですね・・・自転車で回れるとはいえ、大変ですよね。
兄弟別園は母親が本当に疲弊しますよね。
ただ子どもがいても仕事を続けたいだけなのに、なんでこんなに両立が大変なんだろう?とモヤモヤしますが、今私達の世代が踏ん張ることが、次の世代につながるのかもしれませんね。
また、色々と教えてください!