社会問題

祝祭日が増えるって本当にいいの?土日祝祭日に仕事がある業界だってあるんです!!

ゴールデンウィークですね。
今年はカレンダー通りであれば、5/2と5/6が平日なので飛び石連休の方もいらっしゃると思いますが、その2日を休んで10連休という方も多いのではないでしょうか?

仕事がない分、旅行をしたり、ゆっくり過ごす方が多いと思います。
私も今年は育休中のため、夫の休みに合わせて帰省をしたり、一般的なゴールデンウィークらしい過ごし方をしています。

 

ですが、私の会社は小売業。元旦以外は年中無休ですので、本来であれば、当然普通に仕事です。(少し有給休暇使いますので、全く休みなしというわけでもありませんが・・・)

ゴールデンウィークとシルバーウィーク、年末年始は、我が家にとってはあまり有り難くないシーズン。
保育園はお休みなのに私は休みでないため、夫が疲れ果て、息子の機嫌が悪くなり・・・毎年大型連休の時期は夫婦喧嘩が勃発するんですよね。。

昨年のゴールデンウィークにも、「お休みなのになんでお母さんお仕事なの?」と思った長男に、朝早く出掛けるタイミングで大泣きされてしまいました。
本当はお母さんと一日いっぱい遊べると思っていたのに…ということのようです。

こんな時、本当に心が痛みます。

 

我が家は夫がカレンダー通りの仕事なので、息子と夫に少し我慢してもらえれば済む話ですが、うちの会社の中には社内結婚の人も多く、連休時期には出勤日を調整するのが大変そう。

ゴールデンウィークやシルバーウィークは、夫婦で交替で休み、それでもどうしようもない場合は祖父母に頼る、みたいな感じ。
家族で休みが合う日なんて、月に一度あるかないか、みたいな状況になるようです。

さらに、小学生になると夏休みなどの長期休みもあるので、二週間祖父母宅に預ける、なんてこともあるようです。
本当に大変そうです…

 

今年からは「山の日」というお休みが増えるようですけど、祝祭日を月曜日に移動させて三連休にしたり、祝祭日を増やす今の方向に少し疑問を持っています。

確か、祝祭日が増えるのって、有給休暇を取りにくい日本でも休みやすくするとか、連休を増やして行楽に出掛けたりすることでの経済効果とか、そんなことが理由に挙げられていたと思うのですが…
その行楽を支える業界(旅行業界、行楽地の方々、うちみたいな小売業など)のことって、あまり考慮されていないですよね。
また、医療や介護の分野だって、おそらく祝祭日休みといかないのではないでしょうか。

祝祭日を増やすだけ増やして、でもそこで働く人達の保育の問題とかは置き去りにされている気がします。

ここ最近「女性の活用」とよく言われるけれど、なんだかんだで女性が就きやすい仕事ってあると思います。というか、女性の手を必要としている業界というか…
そういう業界の代表がサービス業・小売業・介護の分野などだと思うのですが、そういう業界こそ女性が子育てや家事・介護と両立しにくい業界になってしまってるって、なんだかなぁ。

世の中まだ圧倒的に土日祝日休みの会社が多いのでしょうけど、これ以上祝祭日が増えるなら、祝祭日もやっている保育園や学童保育などを増やすとか、少し対応してもらいたいなぁと思うところです。

まぁ、そうはいってもなかなか難しいと思うので、私個人として結局行き着くところは自分の働き方をかえるってことなのかな~とは思いますが…
うーん、難しいですね。

※この記事は以前のブログの記事を編集したものです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です