共働き家庭でも妻が家事育児を一手に引き受けるケースもあるなかで、うちの夫はそこそこ分担してやっている方でしょう。
けど、ここ2~3ヶ月ほど夫の仕事が忙しく、平日夜はほぼワンオペ育児。そのため、どうしても私の気持ちの中で不満が溜まってしまいます。
一方夫は、毎日忙しく働いて帰ってきていて、さらに洗い物や洗濯物はやっているのに、私から不満を言われイライラしている様子。(家の中も汚いしね)
ついついお互いイライラして、子どもの前でケンカになることも多々あります。
これではいけない!ということで、共働きの我が家の家事分担に私が不満を抱く原因を紐解いてみることにしました。
夫の仕事が忙しく、平日ワンオペ育児になりがち
家事分担がうまくいかない原因としてまず挙げられるのが、夫の仕事が忙しすぎること。
時期によって忙しさは違いますが、ここ2~3ヶ月は終電またはタクシーで帰宅する日が続いています。
たいてい日付がかわってから帰宅するので、家事育児を頼むことは難しい。
ここでさらに睡眠時間削って家事育児してくれと言うほど私も鬼ではありません。
でも本音としては、そんな働かせ方させる夫の会社や上司にイライラ。いっそ転職してくれたらいいのにって思っています。
(この件は長くなるので、機会があればまた…)
そんなわけで平日の夜はほぼワンオペです。18:30に帰宅して、子どもを寝かしつけるのが21:00前後。
その2時間半で最低でもこなさなければならないのが、下記のこと。
- 子ども達とお風呂
- 晩ごはんを作る
- 子ども達に晩ごはんを食べさせる
- 絵本を読む
- 子ども達を寝かしつける
さらに子ども達としては、おやつを食べたり、テレビを見たり、私と話をしたり甘えたりする時間も楽しみにしています。
また、夫が忙しい今の時期は、洗濯機(乾燥機まで)を回す、洗い物もほとんど終わらせておく(夫は自分が食べた食器を食洗機に入れて洗うだけの状態にしておく)という作業も追加されています。
時短とはいえ仕事して帰ってきて、帰ったら座る間もなくバタバタ。
朝も早くから稼動しているため、疲れきって子ども達と一緒に寝てしまうこともしばしばあります。
本当は洗濯物をたたんだり、家の中片付けたりしたいけど…
全然そんな暇ないってのが本音です。
仕方ないけど、ワンオペ育児しんどー。
朝の準備はバタバタ、夫はゆっくりトイレ…
夜は子ども達と寝落ちすることが多いため、朝は早めの時間から大忙しです。
朝食の準備はもちろん、夕食の準備も7割くらいは済ませておきたいし。
できれば前日の洗濯物をたたみたいし。
余裕があれば、洗濯機をもう一度回したいし。
本当は早く寝た分早く起きて家事をできれば良いんでしょうけど。
まだ授乳を続けていて、夜中に何度か授乳しているんですよね。
で、朝4時~5時ごろって次男の眠りが浅くなって、私がいないと敏感に察知するんです。
私が隣にいないことに気付く→泣く→寝室に行って授乳して寝かしつける→そーっと寝室を出て家事を始める→私が隣にいないことに気付く→泣く
のループを6時~6時半ごろまで繰り返しています。
さらに、そんなループの最中に、6時~6時半ごろには長男が目覚めるんですよね。
家事、全然すすまぬー。
長男&次男が起きた6時~6時半ごろからは、フル稼働で家事です。
子ども達にテレビを見せつつあやしつつ、朝食&夕食の準備して、洗濯機まわして、お風呂のお湯抜いて、保育園の準備して、子ども達着替えさせて・・・
もう、座る暇なしですわ。
夫が毎晩遅くまで仕事していて睡眠時間が短いこともわかっているので、7時ごろまでは寝かせておくのですが…
さすがに7時には起きて一緒に朝の育児・家事をして欲しいんですよね。
しかし、7時から何度も起こして結局起きてくるのは7時15分くらい。
さらに、のんびりトイレにこもったりするわけです。
うーん、生理現象だから仕方ない…んでしょうけど、こっちはトイレも我慢して家事やっていたりするのでイライラしちゃう。
しかも、7時半ごろまで自分がのんびりしていたくせに、家族で朝ごはんを食べ始めたら
「もう7時45分じゃん!早く食べないと遅刻だ!」
みたいに、食べるのが遅い子ども達を急かしてイライラしはじめるんですよね。
いや、子どもは15分で食べ終わらないから。
家族で「いただきます」する時間が遅いんだよ。もっと早く起きてくれ。もしくはトイレにこもる時間を短くしてくれ。
疲れているのも分かるんです。
けど、私だって夜も朝もフル稼働でいっぱいっぱいなんだ~!
自分のペースでうまくいかなくても文句言わないでくれ~!
休みの日もなぜか家事育児のメインは私
夫との家事分担で腑に落ちないことのひとつが、休みの日の家事分担。
育休をとって以来、なぜか家事育児のメインは私という体制が定着してしまっていて、休みの日でも気付くと私が家事をやっているんですよね。
休みの日も子ども達に合わせて朝早く起きるのはたいてい私。
朝食も昼食も夕食も、私がつくるのが当たり前という状況。(頼めば夫もつくってくれるけど、頼まないとやってくれないことがほとんど。)
土曜日に長男を習い事に連れて行くのも私。
習い事までの時間に遊ばせるのも私。
挙句「今日の晩ごはんなに?」とか聞いてくれちゃう。
いや、やっぱり私がごはん作るんですか?
献立考えるのすら面倒くさいんですけどー。
平日遅くまで仕事して疲れている夫。
だからこそ、リフレッシュも必要でしょう。
ということで、土曜日の午前中は夫の自由時間。毎週テニススクールに通っています。
そのことは私も不満は持っていない。
むしろ老後に無趣味だと困るし、テニスに行くのは推奨しているぐらい。
けど、テニスで体動かして適度な疲労があるからって、昼食後にビール飲んでお昼寝してしまうのは…どうなの?!
夫がお昼寝しているあいだに、まだ休みの日にもお昼寝が必要な次男を寝かしつけ、一方でもうお昼寝をしない長男を遊ばせるのが私って…
夫が起きてきたら、もう晩ごはんの準備しなきゃいけない時間で、急いでスーパーに買出しに行って晩ごはん作って、ご飯のあとにはまた私が寝かしつけ。
これじゃあ、休みの日も私ほとんど休めないんですけど…
もちろん、土日にわたしが子ども達を夫に預けて数時間出かけることもあるんです。
けど、その数時間を除くと、結局私がメインで家事育児することが多くて。
休日はワンオペってほどではないけど、夫の家事分担に主体性がないって感じてしまいます。
本当は私だってフルタイムで働きたい
そして、この夫婦の家事分担の不満の根っこにあるのが、「私だって本当はもっと仕事したい」という思いです。
元来私は仕事が好きなタイプです。
子どもを産むまでは22時~23時まで残業することもしょっちゅうでした。
男性と同じように一生懸命勉強してきて、必死に就職活動して、会社のなかでも男性と同じようにいっぱい仕事してきて。
なんで、子どもが生まれたら女性だけが仕事をセーブして家事育児を担わなきゃいけないんだろう?
夫は好きなだけ残業できてうらやましいなぁ…
時間に制約がなければ、もっと違う仕事にもチャレンジできるのにな…
そんな気持ちが根っこにあるんですよね。
実際には、今の社会で夫が仕事をセーブしたら職場での立場もないだろうし、お給料が少なくなるのも困るし、私が仕事をセーブするのが自然なのもわかっています。
子ども達はかわいいし、子どもが小さいこの時期をしっかりと一緒に過ごせることが贅沢なこともわかっています。
けど、正直羨ましいな~という気持ちがあるのも事実です。
この話をするとすぐに夫から
「ずぼらっ子の給料が俺の給料と同じになるなら、いつだって俺が時短になってやる」
みたいなことを言われるんですが…
いやいやいや、すでに時短で働いて5年、その期間にお給料上げられなかったハンデってかなりあるんですよ。
それに、実際に夫が時短取ったら、それこそ夫は会社で使えない人材扱いだろうから(男性の時短に対する理解はほとんどないですよね)無理なわけです。
だから、実際には代わることができないこともわかっているんですよ。
けど、「本当はもっと働きたいけど我慢している」という私の気持ちをせめて分かっておいてもらいたいな~というのは、贅沢な話なのかなぁ。
…と、いろいろと不満の原因を書き並べてみたけど、問題はこれを夫にどう伝え、夫婦でどう改善していくかだよなぁ。
どうやったらお互いイライラして喧嘩になるのを防ぐことができるのか、建設的に考える道を探ろうと思います。
しかし、自分で思っていたよりも不満が蓄積しているかも(笑)
私、結構頑張っているよねー(と、自分で自分を褒めておく)